本日は当番でもないのに終日県展会場にいました~?!(笑い)
大好きな彫刻を見たり、洋画、日本画、陶芸など勉強になることばかりです
写真を撮る為にも、他の芸術作品を見ることは、とっても大事なことだと思っています!!

最初は日本画の中鳶虎威先生のギャラリートークを拝聴した
「絵は何を見ると思いますか・・・・?!」「・・・・・?!」
「絵は人間を見ることなんですよ。作者の人間性を見ることなんです」
「絵の中にどんな想いが潜んでいるのかを推理していくのが楽しいのです」
達人の先生は話す内容も含蓄に富んでいて、ものすごく勉強になりました
「日本画と洋画の違いなんかも、面白いお話をしていただきました」
絵と題名の関係を質問しましたら、日本画では題名は補助的な事ですと教えて頂きました。

洋画は遠藤勇先生のギャラリートークでした
「絵を見ても作者が何を言わんとしているのか理解できない部分も多くあります?!(笑い)」
「本当のところは作者に聞いてみないと分かりませんが・・・・」ユーモアたっぷりに解説していただきました

写真部門では私の師の福田仁先生によるギャラリートークがありました。
厳しさの中にユーモアに富んだ、一つ一つ納得できる解説でした

私の作品にも有り難い評価を頂き、涙が出るほど嬉しかったです・・・・

Chihiro氏の作品も高い評価をして頂いて、本人に直接聞かせたかったな~?!(笑い)来ればよかったのに~?!