09年11月7日・セバスチャン・サルガド写真展

09年11月7日・セバスチャン・サルガド写真展_c0129671_22292695.jpg
スーパーひたちで上京した
09年11月7日・セバスチャン・サルガド写真展_c0129671_2230747.jpg
09年11月7日・セバスチャン・サルガド写真展_c0129671_22301941.jpg
JCIIフォトサロンで「細江英公&マリオ・ディアス作品展「キューバと日本」を拝見した
品格を感じさせる真面目な作品であった。でも私には退屈な印象であった・・・・?!(笑い)
でも、モノクロ愛好家はこの手の写真を見て「焼きがどうのとか、黒のしまりとか」言うんだろうなあと思って見てきた?!(笑い)
09年11月7日・セバスチャン・サルガド写真展_c0129671_22374678.jpg
09年11月7日・セバスチャン・サルガド写真展_c0129671_2237561.jpg
中野の「冬青社」で細江英公の「花泥棒」を拝見した
1966年の作品を43年経ってから写真絵本として出版した記念展であるという
小さいが品のいいギャラリーで楽しく見ることができた
BLOG友のKaoさんに見せたい作品だと思いました。見に行けるといいのにね・・・・?!(笑い)
09年11月7日・セバスチャン・サルガド写真展_c0129671_2246461.jpg
本日のメインイヴェントであるセバスチャン・サルガドの「アフリカ」を都写美で拝見した
通常の都写美の写真展の10倍以上の人が見に来ていた
なかなか先に進まず、一枚見るのにも大変だった
今回は写真の前で、能書きを言っている人は誰も居なかった・・・・?!(笑い)
作品のすごさが、人々を寡黙にしていたのである
アフリカの難民や過酷な惨状を映しているのだが、人間の誇りや気高さが感じられてミサが行われているような感じがした
久しぶりに本物の作家の、本物の作品をみた感じがした・・・・
ただ写真展の図録は、もう少し高くてもいいから、A4判ぐらいの大きさが欲しかった・・・・?!
展示の作品が大きかった性もあるが、図録の写真が小さすぎるよ・・・・?!(笑い)
Chihiro氏にも指摘されているが、本日も自分撮りの作品だらけになってしまった・・・・?!(笑い)
by tes_music_system | 2009-11-07 23:04 | 写真展
<< 09年11月8日・「鎌鼬」 09年11月5日 >>