




ギャラリーまで車で5分の所に住んでいるので、朝一番に写真展会場のチェック
昨日の熱気でクーラーが故障?! 照明のライトで暑くなるかもね?!(笑い)
パノラマ機構を使っての会場撮影はくせになりそうです
午後からはひたちなか市展の作品研究会に参加 審査員の先生方から作品の講評を受けた
芸術の世界では自己満足が一番危険である 他人に伝わらないメッセージは独りよがりである
BLOGで褒めあっているのは挨拶のようなもので、作品作りの役には立たない?!(笑い)
ダメ出しをされたり、自分の想いとは違う発見をされたり、他人の眼や感想は大事な勉強なのである
その中に、明日の作品作りのヒントが隠れているのである 厳しい感想ほど有り難いのである
いろんな作品を観て、作者の想いを聴き、審査員の講評を聴くのは本当に勉強になります
ギャラリートークに頻繁に参加するのも、その為なのである
一人の先生でなく、何人もの先生の話を聴くことが大事なのである
みんなにBluesが聞こえるようにするには道は遠く、修行は死ぬまで続くのである
入賞には悲喜こもごもがある 題名でランクが下がったり、上がったり 同じジャンルゆえはじかれたり
講評を聴きながら、多くのライバル達は来年の栄冠を心に期していたに違いない
年一回一作での公募展は、今年の展示後には来年の戦いが始まっているのである