
勤務する会社は昨日から再稼働が始まったが、お客様から色んな声が入ってくる・・・
改めて、客商売の有り難さと、難しさを感じた
よく来たねと無事を喜んでくれるお客様・・・
お詫び代わりに持参したインスタントラーメンを、私らより被災地に送ってあげてと返すお客様
対応が遅いと怒るお客様、連絡がないと責めるお客様・・・ 現場は悲喜こもごもである
なかでも唖然とした話があった
この大震災で岩手工場、福島工場が大きく被災し、生産ラインがストップしてしまった
だから現在は、愛知、静岡、千葉の工場からやっと商品が入るようになったのだが・・・
そのお客様は「持ってきた商品の放射能汚染は大丈夫か?」と言われたそうです
必死に再建しようと頑張っている福島工場の方々が聞いたらなんて思うだろうか・・・
いわきや茨城の色んな企業で再建に頑張っている方々が聞いたら、なんて思うだろうか・・・
お客さまも軽い気持ちで言ったのだろうが、風評被害の深刻さと現実の厳しさを痛感した・・・



いつも行っている運動公園の入り口が一部開いていたので覗いてみた
300mぐらい歩いたら行き止まりになっていた 再開はまだまだ先のような感じがした・・・
近所の日立製作所の運動場が駐車場になっていた スポーツをやる人が誰もいないトラック
何か異様な光景だった 常磐線が不通なので、電車通勤の方々の車の臨時の駐車場なのだ
大震災はスポーツや文化活動にも、大きな影響を及ぼしている・・・
常磐線の勝田~高萩間は4/7に60%回復と報道があった やっと上野~高萩がつながった