
一年前、震度6強を体験した
飾っていたクラッシックカメラはほとんどが落ちてころがった
幸い畳の上だったから破損は免れたが、それ以来、箱の中にしまったままである・・・
大事にしていた清水俊子氏製作の陶人形は一体が床に落ちて壊れてしまった・・・
あの日の夜は晩飯も食わずに、真っ暗い部屋の中で服を着たまま眠った・・・
妻と一緒だったから、停電の4日間も耐えられたのかもしれない・・・
電気が復旧して、初めて観たテレビのニュースで大震災を知った・・・
8日目に水道が復旧するまで、毎日市役所に水を貰いに長時間並んだ・・・
役所にもスーパーにも並んだが、意外と静かな列だったのが印象に残った・・・
不自由な暮らしだったが、元気で生きている事が幸せに思えた・・・
あれから一年が経つんだね・・・
犠牲になられた多くの方々のご冥福を祈るだけである・・・

お気に入りの陶人形は転倒予防のケースに入れたままで飾ってある
昨晩も震度4で夜中に飛び起きた
忘れたいけど・・・忘れさせないほど余震が続いている・・・
茨城県は未だに4とか5の余震が頻繁に続いているから、大震災も一年前の事とは思えない・・・
自分の寿命が何年あるのかわからないが、大事に生きていきたいものである・・・
やっぱり「愛こそは全て All You Need is Love 」って叫びたいよな~!