![]() 販売したくても乳製品は入荷してこない 福島工場、岩手工場が被災した影響が深刻である 来週あたりから少しづつ入荷してくると言うが、正常化にはまだまだ遠い・・・ 待ってくれているお客様には、大変なご迷惑をお掛けしている 心よりお詫び申し上げます・・・ ![]() きっと東京から福島原発を撮影しに行くのだろう 日立市は福島原発から100キロ地点にある ![]() 大好きな彫刻家で仙台に出張した時には、宮城県立美術館にある佐藤忠良記念館に何度も観に行った 先生の彫刻を買える身分ではないが、売店で売っていた先生作のネクタイピンは宝物である・・・ 98歳だから天寿を全うしたといえるのだろう 心よりご冥福をお祈りいたします・・・ ▲
by tes_music_system
| 2011-03-31 18:00
| 大震災
![]() ![]() 近所の休業中のスタンドも再開した 少しづつ普通の生活に戻りつつある 野菜を買いに行って驚いた 台湾製のキャベツが半分で¥95で売られていた 他県のキャベツが¥180で販売されてるのに、地元のキャベツは¥120でも余っていた 野菜王国の茨城県だが、福島原発の影響で、買い控えが広がっている 若い家庭では仕方ないとも思うが、老人世帯では茨城県産を食べて欲しいと思うのだが・・・ 意外と高齢者の方も手を出さない 風評被害は簡単には解消しないような気がする 老い先短い身には、水道水も地元の野菜も、気にする対象じゃない 有り難くいただいています!(笑い) ▲
by tes_music_system
| 2011-03-30 19:05
| 大震災
![]() ![]() ![]() 奥様は往復1時間かけて徒歩で出勤している 車のガソリンがほとんどないからである 昨日見つけたスタンドが穴場だったので、代わりに給油しに行ってきた 運よく給油が出来てホッとしている 運動不足解消の為、今後も徒歩で出勤すると言ってはいるが、雨の日は辛いから車は必要だしね 私も歩いて出勤したいが片道10キロでは、途中で野垂れ死にしそうだと止められている・・・?!(笑い) ▲
by tes_music_system
| 2011-03-29 18:17
| 大震災
![]() ![]() ![]() 営業活動の再開には前途多難な事も多いが、みんなの力を合わせて乗り越えていきたいものである ![]() ![]() ![]() ![]() これで今週の出勤の足は確保できたが・・・ 先の見えない耐乏生活がまだまだ続くのである・・・ ▲
by tes_music_system
| 2011-03-28 18:00
| 大震災
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 商品は豊富にある しかし水だけは品切れ状態である・・・ ![]() 通常に仕事がしたくても、営業関係は車を動かすガソリンがない・・・ ![]() ![]() 餃子はジャンボサイズで二人でちょうどいいくらい 豚キャベツ炒め(ホイコーロー)も美味しい! 元気をつけて明日からは、いよいよ出勤である! 営業地域の10%は原発の制限区域にある 避難した社員もいる 津波で被害のあった地域もある 断水中の地区もある いわきの社員は出勤できるのかな・・・?! 営業活動をするガソリンはどうするのかな・・・?! お客様が待っていても、動けない企業に私は所属しているのである・・・ とにかく頑張るしかない! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NHKのBSでストーンズをやっていた マーチン・スコッセシ監督の映画である この監督は音楽の造詣が深く、いいライブ映画を撮っている(バンドのラストワルツなんか名作である) ストーズはビートルズと並んで青春時代そのものである!!! 全員60過ぎなのに、第一線で頑張っているのは凄いと思う 画面を見ながら、どうしてもギターを追っている自分がいた・・・?!(笑い) ▲
by tes_music_system
| 2011-03-27 15:19
| 大震災
![]() ![]() ペットは人が世話をしないと生きていけない?! ワンちゃんもさっぱりして喜んでいた 多少はこの地域も余裕が出てきたのかも?!(笑い) ![]() ![]() スーパーの水も開店早々売り切れている 意外と高齢者が買っている 孫の為だと思いたいが・・・ 先が短くなると、余計に執着するようになるのかな~ そんな中、私は一番余っていたビールを買ってきてしまった・・・?!(笑い) 酔っぱらった後に飲む水道水は美味いんだよな~?!(笑い) 放射能で死ぬより、他の病気で死ぬはずだから、水道水も菜っ葉も平気で食べている?!(笑い) 廃棄される可能性が高い野菜を一生懸命世話している方が、寂しく見えた 買ってあげたいな・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私の一番好きな言葉は「心に太陽を、唇に歌を」だから・・・ 弦交換した直後は、いい音で鳴るんだよな~!!!(笑い) ▲
by tes_music_system
| 2011-03-26 11:19
| 大震災
![]() ![]() ![]() 日差しを浴びてタンポポが咲いていた ストーンズのダンディライオンって曲を思い出していた・・・青春時代さ・・・ 人間社会じゃ放射性物質騒ぎで水が売り切れていますが、亀は気持ちよさそうに水の中を泳いでいた 日立市は乳幼児のいる家庭に8ℓの水を配布し始めた お店の分のミネラルウオーターも乳幼児にいきわたることを祈っている 昨日も書いたが、大人は水道水を飲む事で子供達を守る必要があるんです 未来の発展は子供達にかかっているのだから・・・ ![]() ![]() ![]() 平屋建てのスーパーは正月並みの混みあいなのに、ヨーカドー日立店は仮設で細々と営業をしていた 5階建てだから、エレベーターやエスカレーターの点検、修理や建物の安全確認で手間取っているようである 大型店ゆえの小回りが利かない部分が露呈しているようで残念である・・・ 明日(3/26)からは営業を始めるらしい 待ってる方も多くいるだろうし、ここが営業を始めると日立市も正常化したという象徴になる・・・?! ![]() ![]() ヤクルトは毎日2本飲んでいる 300億個以上の生きて腸に届く乳酸菌シロタ株をとる必要がある 300億個以上とらないとガン予防には本格的な効果を発揮できないのである! ヤクルト300Vには300億個以上の乳酸菌シロタ株が入ってる これを2本飲めば600億個以上になるので完璧な飲み方なのである!!!(笑い) 普段はヤクルト300Vを愛飲しているのだが、ヤクルトしか売ってなかった・・・ ヤクルトなら4本飲めばいいのである!!(笑い) ヤクルトを20本買って、あとは何も買わなかった 宮沢賢治じゃないが、少しのコメと野菜と味噌でもあれば生きていけるものである?!(笑い) 余ったものは岩手や宮城、福島に送ってほしいね!!! ![]() ![]() いつものようにピーマンいため定食をいただいた 豚肉を使っているからチンジャオロースーとは言わないのである でも今まで食べたチンジャオロースーの中で、ここのピー定以上のものを食べたjことがない!!! 二週間ぶりに外食ができて、嬉しかったな~美味かったな~!!! ![]() ![]() 日立市は被災地なのだと改めて感じた 銀行の張り紙に、節減の為ATMを一部休止していると書いてあった 中に入ると3台のうち1台は動いていなかった 改めて節電の影響を感じた 多少待たされるのは我慢しないとね・・・ ▲
by tes_music_system
| 2011-03-25 13:13
| 大震災
![]() こんなささやかな家庭菜園も、廃棄されてしまうのかな・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 片付けてる方に聞いたら、4mの津波が来たと言われた 居間にあったであろうテレビが多く廃棄されていた 素早く避難して助かった方が多く、幸いに犠牲者が居なかったのは救いだった ![]() ![]() ![]() 案の定、放射能物質の関係で水は売り切れであった 昨日は夕方行っても沢山余っていたのにね・・・ 全てが、乳幼児のいる家庭に買われていったと想像したいのだが・・・?! 私は安心して水道水を飲んでいる なぜなら放射能でガンになる前に寿命が尽きると思うから?!(笑い) 五十歳以上の人は水を買わずに、若い人に譲りましょう それが大人の行動です?!(笑い) 正月みたいな賑わいのスーパーで¥454の買い物は、邪魔だったかな~?!(笑い) ▲
by tes_music_system
| 2011-03-24 16:42
| 大震災
![]() ![]() 幸い開いていたので一安心である いろんな慢性病を持っている人は、こんな時は不安になるね 食料と同じくらい薬が必要なんです 痛風の薬はおしっこを出す薬だから、トイレが流せなかった時は、人一倍気を使いました 痛風の方は水を多く飲む事が大事だから、断水時も水はかかせません そのせいで、普通の方の倍はトイレを使うから、家族にも気がひけました・・・ 薬を飲まないと尿酸値が上がって、激しい痛みが出てきます だから薬は毎日服用しなければなりません 痛風、高血圧、糖尿病は最悪の三兄弟です 幸い、まだ痛風だけですんでいますが・・・?!(笑い) ![]() ![]() ![]() 朝は普通に使っていたのに・・・ 管理会社が検査に回っているんだろう・・・ 余震の震度4が普通に感じるようになってしまった今日この頃です・・・?!(笑い) ▲
by tes_music_system
| 2011-03-23 16:38
| 大震災
![]() 近くのスタンドにもタンクローリーが来た様子はない 今日は並ぶ車もなくなった・・・ ![]() ![]() ![]() 2006年と2009年は入選できたが・・・狭き門である 年一回の公募展は一年間の辛抱が必要である 年々ボケてくるから、これからは参加することに意義を見つけるしかないのかな~?!(笑い) ▲
by tes_music_system
| 2011-03-22 18:09
| 大震災
|
![]() by kashin 最新のトラックバック
カテゴリ
ファン
お気に入りブログ
ちゅらかじとがちまやぁ from our Dia... エンゾの写真館 with... 天気晴朗なれど~ ■□ between t... 必撮!勤め人 鉄の華 裏道遍路人 写真家・相原正明のつれづ... 四季光写 Magnum Yoda ... 桃青窯696 生活の柄 day's photo. エクランの撮影日記 タスマニアで生きる人たち きまぐれオヤジの写真帖 私景空間 バムライフ BUMXLIFE アモーレがいっぱい Eyes Wide Open On the road-... フォトブラセブン HarQ Photogr... ただ歩いてゆく旅 Ennui* Capu-photo D... カ オ ル コ ノ キ ロ ク north ◆◇phot... 写真家 久野俊哉の「やす... Nowhere To Hide 以前の記事
2018年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||