![]() 水戸の梅祭りのポスターは貼ってあるが、寒さで肝心の梅が咲いていないらしい?! NHKのニュースでは一分咲きと言っていたから来月中旬まで無理かも?!(笑い) 梅祭りではなく文化セミナーに参加してきたのである ![]() ![]() ![]() 対象は県内の文化施設や公民館の担当者の行政サイドの方々と文化団体の方々であった 静岡県コンベンションアーツセンターグランシップ館長の田村孝子氏の講演 水戸芸術館事務局長の大津良夫氏の芸術活動の取り組み報告 経済大国だが文化においては発展途上国だと言っていた 不景気になると真っ先に事業仕分けの対象になるのが文化予算である ヨーロッパの例や文化芸術振興の法律の必要性や現状の状態など勉強になった 豊かに生きるためには教育と文化の質の向上が大事である 芸術とは生きる力をはぐくむことである 真の芸術とは人間の生き方や生き様まで変えていく力がある 心にしみる多くの言葉に感銘を受けた 最後はピアノとバイオリンとチェロのミニコンサートも聴けた ▲
by tes_music_system
| 2012-02-28 18:57
| 県展
![]() ![]() ![]() 懐かしいカントリーロックのグループである まだ現役で活躍しているらしい・・・相当の高齢になったろうな~?!(笑い) 懐かしくなってAmazonで探したら名盤が¥991だった! そして三日したら手元にCDが届いたのである(笑い) ビートルズが活躍した60年代末から70年代初期の音楽には弱いのである?!(笑い) ▲
by tes_music_system
| 2012-02-27 18:01
| 音楽
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tes_music_system
| 2012-02-26 17:44
![]() ![]() ![]() 有り難いお値段で傑作アルバムが手に入る時代である 写真の左から二人目がクラプトンであろう ストラトの入ったギターケースを持っている 一人置いて、お隣がデラニー&ボニーご夫婦である この後は、クラプトンはデレック&ドミノスを作り「レイラ」が大ヒットする 参加メンバーが凄い Dave Mason、Jim Gordon、Rita Coolidge・・・ デラニー&ボニーより有名になっていく皆さん達なのである?!(笑い) ▲
by tes_music_system
| 2012-02-25 15:49
| 音楽
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tes_music_system
| 2012-02-24 18:25
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tes_music_system
| 2012-02-23 19:09
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tes_music_system
| 2012-02-22 18:14
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by tes_music_system
| 2012-02-21 17:13
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾崎の創作ノート60冊が見つかったという 十代の尾崎のプロデューサーだった須藤晃氏も出てきた 先週訪問した場所も映されていた・・・ 尾崎が亡くなってから20年が経つんだね・・・ ▲
by tes_music_system
| 2012-02-20 21:56
| 音楽
![]() ![]() ![]() 写真は時には真実を語らない・・・?!(笑い) ADELE嬢は写真写りが飛びっきりいいと感じた?!(笑い) YouTubeで観るのとは大違い・・・容姿で歌う訳じゃないから気にはしないが?!(笑い) セカンドアルバム「21」が大評判だが、やっぱ比べると随分と違うね・・・ 19歳から21歳の間に凄い進化を遂げたんだね~! ▲
by tes_music_system
| 2012-02-20 17:50
| 音楽
|
![]() by kashin 最新のトラックバック
カテゴリ
ファン
お気に入りブログ
ちゅらかじとがちまやぁ from our Dia... エンゾの写真館 with... 天気晴朗なれど~ ■□ between t... 必撮!勤め人 鉄の華 裏道遍路人 写真家・相原正明のつれづ... 四季光写 Magnum Yoda ... 桃青窯696 生活の柄 day's photo. エクランの撮影日記 タスマニアで生きる人たち きまぐれオヤジの写真帖 私景空間 バムライフ BUMXLIFE アモーレがいっぱい Eyes Wide Open On the road-... フォトブラセブン HarQ Photogr... ただ歩いてゆく旅 Ennui* Capu-photo D... カ オ ル コ ノ キ ロ ク north ◆◇phot... 写真家 久野俊哉の「やす... Nowhere To Hide 以前の記事
2018年 04月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||